2014年7月19日土曜日

Talk festival の内容!

Talk festival の内容〜☆"

1)free talk (ウォーミングアップ)
2)statement , question , answer
円になって、ひとりが、話し、そして、次の人が質問する。そしてはじめの人が答える。そして、次がまたステートメントを言う。
(スピードを上げる)
3)過去形
これは、くりかえし、1週間続く。おんなじことを一週間していくのだが、過去のことはいくらでもあるので、どんどん話せるし、トピックも変わる。
そして、会話で基本の5W1HのQuestionが頭を使わず、自動的に出てくるようになる。
4)ダイアログ
シチュエーション別になっていて、その場面で使われるフレーズを確認。
そのうえで、その内容にともなった、用意されたquestionをお互いに聞きあい、場面のイメージを持ってもらう。
5)トピック question  ( fluency , speed , check own sentence )
用意された、トピックのquestion をひたすら、はなす。
この場合2つのグループにわけて、ミニグループのようにおこなう。
スピードを出して、どんどん話してもらう。
もりあがるし、他の人の意見が入り、イメージが膨らむ。
会話を通して、自分のセンテンスが使えるのか、確認できる。

6)カード(白人から見る、どうやって、友達をつくるかの練習)
頭の中の内容をカード形式にして、
出会い→仲良くなる→連絡先交換→電話の時の会話


7)ディベイト
2つのグループに分けてする。
最後に、フリーで自分の意見をいい、自分を表現する。
トピックは 「ペットにするなら、犬?猫?」とか楽しいトピックをはなす!


3時時間の運動(エクササイズ)のようになってます。
はじめは、準備運動(過去形を使って、同じような質問を繰り返す)
そして、スピードを少しずつ上げていき、
トピックにあわせて、グループに分けたり、くっついたり、発表したり。
カードを使って、決まり文句を覚えてもらい、
最後にディベイトをして、思いっきり意見を言ってもらいます。
クラスが終わると、今日のでき具合を確認。
話す!といったことだけにフォーカスを置いた、13時間、ノンストップ、、会話クラス。

はじめの1日目から、くらべたら、6日間で、生徒どうして、わかるくらい変化が出ました!



ぜひ、次回10月ありますので、参加してください!!!





0 件のコメント:

コメントを投稿