ネイティブと学べる タイ・チェンマイ英語留学

日本語で文法基礎から学べるタイ・チェンマイ英語留学

   
4日~6ヵ月の英語留学 ホームページはこちらから
    留学 + 滞在サポートなので安心



2015年9月11日金曜日

Thank you!に何て答えますか?~John先生の会話クラスから~

John先生

今日はTES News Satlliteの日ですが、

John先生の会話クラスでネイティブらしい自然な表現を学んだので、紹介します。











突然ですが...

Thank you! とお礼を言われたら何て答えますか?

中学ではYou are welcome.って習ったと思います。

でも実はネイティブはほとんど使わない表現なんです。

You are welcome.でも意味は通じますが、相手に少し上から見下ろすような印象を与えるそう。


具体的には...

①何かをしてあげてたことに対するThank you!の場合

It's my pleasure. (My pleasure.)


②落とし物を拾ってあげた、などちょっとしたことに対するThank you!の場合

No, problem. か That's alright.


皆さんもぜひ使ってくださいね。

タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年9月10日木曜日

何でも番付~チェンマイのキッチン付ホテル~

木曜日は何でも番付。

1週間を超える滞在になるとやはりミニキッチンがあった方が何かと便利!

ということで、今日はチェンマイ・ニマンヘミン通りのキッチン付ホテルの番付です。


第1位 カンタリーヒルズ

これぞ王道!誰もが認める安定したホテルです。

コンドミニアムとして長期滞在利用も可能で、サービスも客室もとっても上質。

日本人利用者もたくさんいます。




第2位 バイ ヨーク チャオ

もともとコンドミニアムだった施設がデイリーユースできるホテルになりました。

とても明るい部屋で、本格キッチン付です。





第3位 デ チャイ ザ オリエンタルホテル

新しいホテルで、とても綺麗です。

通りから少し入っているので、比較的静かです。






いかがですか?少し長めに滞在されるときの参考にして下さい。

2015年9月9日水曜日

Chiang Mai Stay Club~海外送金・楽天銀行編~

水曜日はChiang Mai Stay Clubの日。

今日は海外で生活する上で切っても切り離せないお金の話です。


日本円をどのようにしてタイ・バーツへ換金するか?

もちろん現金で持ち込んで市内で両替がベストレートでしょう。

でも多額の現金を持ち込むのは危険を伴うこともあります。


そこで、手数料が安いと評判の楽天銀行に直接話を聞いてみました。

銀行の海外送金サービスの流れ

楽天銀行の担当者の話から...

①海外送金の大前提”日本在住の人が日本から海外へ送金するためのサービス ”

→日本のPCから操作する事が前提!→海外からの操作はNG!!!

☆出国前に送金手続きを済ませなきゃダメですね



②事前準備 は全てPCでOK

・口座開設(HPから申し込みできますが、これも日本国内で)

・海外送金申し込み

・日本国内の住所宛に海外送金用のログインIDが郵送


③送金手数料について

海外送金手数料¥750

海外中継銀行手数料¥1,000(送金時に支払う場合)

円貨送金手数料¥3,000(円で受け取りたい場合、現地通貨で受け取る場合は不要)




実際にHPでシミュレーションしました



日本からタイへ10,000バーツ送金する場合



送金手数料 750円

中継銀行手数料1,000円

為替3.42

10,000バーツ×3.42=34,200円

必要金額合計 35,950



本日10:10のバンコク銀行の為替レートが1バーツ=3.265ですから

10,000バーツ=32,650円



レートを比べると4.7%高いみたいですね。


まとめ

楽天銀行最大のメリット

・送金手数料の安さ

・中継銀行手数料の送金時負担ができる→受取金額から差し引かれない!


楽天銀行のデメリット

・送金限度額がある

・為替レートが悪い

楽天銀行 海外送金HP http://www.rakuten-bank.co.jp/gaikokusoukin/


タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年9月8日火曜日

You tube授業~must と have to~

はじめてYou Tubeへ授業の動画をアップしました。


授業のテーマはmust と have toの違いについて。


TES.Englihclubの授業を受けている方は既にご存知かと思いますが...

ネイティブが聞いても自然な表現をする上でとても大切な助動詞の使い分けです。


もう一度、正しい使い分けを動画で確認して下さい。

You Tube:http://bit.ly/1QlsVHF


例文に出てくるドイステープです。

チェンマイNo.1の観光スポット!

ぜひ行ってください。









動画に出てくる虎はチェンマイの観光施設”タイガーキングダム”にちなんでいます。

ココはトラと写真も撮れますよ。 http://bit.ly/1PYCk7f

コミュニケーション道場~仲が良い・悪い~

Can you see the dog?

今日はコミュニケーション道場。

こんなとき 何て言うの?何て聞けばいの?

ちょこっと使える今週の一文を紹介します。


仲良くする、うまくいっている=get along (with)

私たちは仲良くしている。We get along. 


では、don't get alongはどんなニュアンスだと思いますか?

これは日本語からも想像できるとおり、お互いに上手くいっていないと感じる程の仲の悪さです。

新しい上司と仲が悪い。I don't get along with my new boss.

では、そこまで仲が悪い訳ではないけど、良くもない。

こんな場合は何と言いますか?

あんまり仲良くない。We are not close.


明日はChiang Mai Stay Club 海外送金についてです

タイ・チェンマイ英会話クラス

URL: http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年9月7日月曜日

チェンマイB級グルメ天国~ニマンカツ~+katsudonの作り方(英語)

今日はチェンマイB級グルメ天国。

ニマンヘミン Sio17に新しくオープンしたとんかつ店を紹介します。

ニマンかつ

もう試された方はいますか?

1食200バーツ超とお高めですが、美味しいと評判。

とんかつの他に天ぷらもあるそうです。

情報をまっています!



とんかつ繋がりで英語もいきましょう。


レシピを英語で説明するって意外と難しいですよね。

できるだけシンプル!を心がけて、まずは英作文をしてみてください。

終わったら動画をチェック!

タイ・チェンマイ TES英会話クラス

URL http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年9月6日日曜日

タイ観光ビザ30日延長について最新情報!

新イミグレーションオフィスで観光ビザの30日延長について最新情報です。

2015/7にプロメナーダA棟Gフロアへ移転して、随分きれいなオフィスへ様変わりしています。



待ち人数について

9:40の様子

8:00に到着した時点での待ち人数。

Tourist Extnsion: 8人

Re-entry permit:2人

Retirement/Medical case:14人

90days Notification:20人

みなさんきちんと並んで待っています。


ところが、8:30に受付カードが手渡される段階で、観光ビザの列では”早い者勝ち”の状態になります。

時間が近づいたら立って並ぶ方がベターです。



実際に呼ばれたのが9番目で9:20、50分待ちです。

書類一式を提出して交付されたのが9:40なので、到着してから1時間40分!

スムーズな印象を受けました。


申請書類を事前にチェックしてくれるスタッフがいるおかげでしょうね。

より詳しい情報はコチラをご覧ください。http://bit.ly/1Qjwn5I