ネイティブと学べる タイ・チェンマイ英語留学

日本語で文法基礎から学べるタイ・チェンマイ英語留学

   
4日~6ヵ月の英語留学 ホームページはこちらから
    留学 + 滞在サポートなので安心



2015年10月8日木曜日

何でも番付~チェンマイみやげ~

今日の何でも番付はチェンマイみやげランキング☆雑貨編☆です。


オクトーバーブレイクを利用して日本に一時帰国される方。

ロイクラトンに合わせてチェンマイを訪れる方。


日本では手に入りにくいものをピックアップしました。

参考にしてみてくださいね。


第1位 Starbucksのチェンマイオリジナルマグ


マグカップ:400バーツ

タンブラー:480バーツ

ミニマグカップ2個セットもあります。







第2位 リステリンNo.6 

虫歯予防に効果があるそうです。

日本で販売されているものより、効果が高いらしい。

有効成分濃度が高いのかな?

250mlで78バーツ





第3位 モリンガオイル

お肌を柔らかくし、しわ・きめ・シミに効果があると言われています。

ベヘン酸とオレイン酸が含まれているそうです。

強い紫外線に晒されたお肌にどうですか?

1本400バーツほど。







いかがですか?

ちょっと普通のお土産とは異種ですが、参考になればうれしいです。


タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年10月7日水曜日

John先生の会話クラスより~meetとsee~

John先生の会話クラスから、なるほど!なテクニックを紹介します。


It is a pleasure to see you.
タイの挨拶 サワディー+ワイ

It’s a pleasure to meet you.


この文中のmeet と seeの使い分け知っていますか?

どちらも会うですが、誰と会うのかがポイントです。


meet = 初対面の人

see = 面識のある人


このような使い分けをします。


自分が忘れていて、相手が覚えているというケースがあるので、あれ?どうだっけ?

とあやふやな場合はseeを使う方が無難ですね。

ホントに初対面ならmeetで間違いないですよ。


タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/

Chiang Mai Stay Club~ドイカムでイベント~

チェンマイイベント情報!


FARMARS MARKET @Doi Kham

2015年10月30日 10:00~18:00

ドイカム(ロイヤルプロジェクトショップ)外でマーケットが開催されます。


ドイカムに貼ってありました


野菜や果物など、美味しいものが揃うみたいですよ。

1日限りの開催です、時間がある方は行ってみてはいかがですか?

☆ドイカムってなに?☆

タイでは”ロイヤルプロジェクト”という王室主導のカフェやショップがあります。

ドイカムもそひとつで、高品質で安心な食品をを生産・販売しています。

直売店以外にも、スーパーなどで手に入ります。

野菜・果物だけでなく、ハチミツやドライフルーツ・ジャムなど、生活に根差した品ぞろえです。

お土産にも最適ですよ。


タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年10月6日火曜日

コミュニケーション道場~何のお祝い?~

今日のコミュニケーション道場は、What's the occasion?

何かを準備している人や、いつもと様子が違う人に

”何のお祝い?” ”何かあるの?” と話しかけるフレーズです。

例えば、会場のセッティングをしている場面とか、ドレスアップした友人や嬉しそうにしている人に出会った場合。


What's the occasion?

occasion=特別な出来事・行事


答え方は、It's the 10th anniversary. のようになります。



また、プレゼントや祝福の言葉をもらった時にも使えます。


What's the occasion?

I just wanted to say thank you for ~.

理由を尋ねたいときはついWhy?と言いがちですが、相手が責められているように聞こえる場合があるので注意しましょう。


チェンマイのラテアート


タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年10月5日月曜日

メーサイ&タチレクへの旅~チェンマイ・メーサイ編

メーサイ・タチレクへ1泊で行ってきました。

チェンマイからメーサイまでGreen Busで片道5時間 往復で650Bでした。

チケットはバスターミナルなどで購入できます。

バスターミナルのチケット売り場

番号札の発券機らしきものは停止中。

直接窓口に行って購入、座席が指定できました。



通路奥がバス乗り場





トイレは有料で、3バーツ。





メーサイ行は20番乗り場






通路のすぐ右手が20番乗り場です。








バスはなかなかいい感じ。


フットレスト付きのリクライニングシート。


車内ではペットボトルの水と菓子パン・紙パックジュースが貰えました。

チェンライで5分間停車











メーサイのバスターミナルから国境付近まで、バイクタクシーで移動しました。

明るい時間ならソンテウがいると思いますよ。




KHANTHONGHAM HOTEL












1泊700バーツ。


1階の部屋なら同額で朝食付き。


チェンマイと比べて高めです。





シャワー・トイレ

2015年10月1日木曜日

Chiang Mai Stay Club~Re-entry permitについて~

ビザは、一度タイ国外へ出国すると有効期限に関わらず失効します。

では、ビザを生かしてタイ国外へ出入国するにはどうしたら良いでしょうか?

”Re-Entry Permit”を取得すれば大丈夫です。

このRe-Entry Permit、その言葉の意味のままで、再入国許可です。

実際は、ビザのようにパスポートへスタンプを押してもらうだけなのですが...


申請方法と必要な書類

①申請書

イミグレ受付にもありますが、事前準備される方はこちらからダウンロードできます

チェンマイイミグレーション:http://chiangmaiimm.com/en.html


ホーム画面左下にこのようなボタンがあります。

一番下の DOWNLOAD FORM をクリックして下さい





このタイトルのワードファイルをダウンロードします。

APPLICATION FOR RE-ENTRY PERMIT INTO THE KINGDOM (TM.8)


②手数料

シングル(1回だけ出入国OK) 1,000バーツ

マルチプル(何回でも出入国OK) 3,800バーツ


③4×6cm写真


④パスポートコピー

イミグレーションオフィスはプロメナーダです。

観光ビザの記事を参考にして下さいね。http://bit.ly/1Qjwn5I

タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/

2015年9月30日水曜日

Chiang Mai Stay Club~チェンマイのハーブ療法?~

今日はチェンマイのハーブ軟膏を紹介します。


実は、足を怪我してアザになった時にマッサージのおばちゃんが塗ってくれたもの。


有名な先生プロデュースみたいです 1つ100バーツ

数日で治る!”と、おばちゃん一押しの軟膏。

確かに、塗った後痛みが和らぎました。

...数日では治りませんでしたが...





プロメナーダのリンピンスーパー近くの店にも、同じような軟膏発見!

これも軟膏 3つで400バーツ
ニセモノ注意喚起が...

やっぱり打ち身や捻挫にきくハーブ軟膏のようです。

ニセモノに注意して下さい!のような張り紙があったので、人気商品なのですね。


よかったらお試し下さい。

今のところ、私には皮膚障害などはありません。


タイ・チェンマイTES英会話クラス http://chiangmaites.jimdo.com/