ネイティブと学べる タイ・チェンマイ英語留学

日本語で文法基礎から学べるタイ・チェンマイ英語留学

   
4日~6ヵ月の英語留学 ホームページはこちらから
    留学 + 滞在サポートなので安心



2019年3月24日日曜日

タイ料理 チャーハンっていろいろあるんですね

タイフード

カオパットカオリー

と言って、韓国風チャーハンという名前です。

卵と🥚カラってあげた豚肉が、チャーハンとあってすごく美味しいです。


@takuniinomi 

#チャーハン 

#タイ料理

#チェンマイ

#英語

#英語留学

#チェンマイロングステイ





Day15 TES☆初めての英語文法授業 (基礎からはじめる!)大人の英会話☆やり直し英語留学

お勧め!1ヶ月 留学!!~ 
 ベーシック文法・会話クラス

        
    ° ✧ .。.:*・'チエンマイ英語留学体験記'・*:.。.✧ °

                         ベーシック文法にトライ 
                 プレ留学は私でも英語が伸びる





.。.:*・'自己紹介'・*:.。.

名前:きよみ

チェンマイ大好き☆学校で勉強☆カフェで宿題 
毎日頑張りました!



TESのイベントで、マイコ先生が
シュトーレンの作り方を教えてくれました。



発酵したり待ったりする時間は
もちろん英語のお勉強w
お勉強と言っても、レシピで使う英語や単語なので楽しく出来ました(*^▽^*)

シュトーレンって難しそう・・・


と思ったけど、意外と簡単でしかも、すっごく美味しかった!









次は餃子をみんなで作りたいな(*´∀`)♪




今日習った存在のbe動詞。
There isとか、There areとかって、
どんな時に使うのか、なんとなーくぼんやりしてたけど
今日やっとクリアになった!
be動詞って意外と奥が深いんだなぁ。


.o○*今日の授業.o○*

前回の【クイズ】の答え

(1)   My brother was/(beplaying basketball in the parl.
肯定文
 My brother was playing basketball in the park at that time.
否定文
 My brother was not playing basketball in the park at that time.
疑問文
 Was your brother playing basketball in the park at that time?
   Yes, he was./ No, he was not.

    (2)  I was writing a letter in the room at that time.
        ① Who was writing a letter in the room at that time?
    ②  What were you writing in the room at that time?
    ③  Where were you writing a letter at that time?
 
   (3)  I was writing a letter in the room at that time.
        What were you doing in the room at that time?


  【今日の勉強】 存在のbe動詞  there is/are

    There is a ring on the table.
         (テーブルに上に指輪があります。)
        There are two rings on the table.
        There are three rings on the table.
        There are some rings on the table.
        There are many rings on the rings.

     【ポイント】
   ● 不特定の人や物がある時、there is/are~を使います。
   ●「不特定」というのは、誰のものか分からないもの、
    どれを指しているか分からない語です。
   ●不特定の語には、1つ、2つ、3つやsome,manyがつきます。
   ●myyour, this(この)、the(その)、Mikes(マイクの)などの
    ある特定の語にはthere is/ are~は使えません。

  【肯定文、否定文、疑問文】
    There is/be a church on the hill.

     ① 肯定文-動詞Vをミキサーする。
     There is a church on the hill.
   
   ② 否定文-動詞のハコの中にnot を入れる。
         There is not a church on the hill.
 
   ③ 疑問文-動詞のハコのis/areを文頭に出す。
        Is there a church on the hill?
          Yes, there is./ No, there is not.


  【クイズ】
   次の文の肯定文、否定文、疑問文、Yes/noの答えを書きなさい。

    There are three hundred students in our school.


.*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*.
   
  
  【クイズ】.o○*私の答え.o○*
   次の文の肯定文、否定文、疑問文、Yes/noの答えを書きなさい。

    There are three hundred students in our school.

         肯定文【There are three hundred students in our school.
        否定文【There are not three hundred students in our school.
              疑問文【Are there three hundred students in our school?
              Yes/noの答え【Yes, they are/ No, they are not.



2019年3月23日土曜日

ビールの気分だって!英語でどういう?

I feel like beer tonight.

Feel like= 〜の気分だ


ジョン先生が、休みの時ご飯食べに一緒に行くと、

I feel like beer tonight.

って言ってたなー。






@thaieigo 

#チェンマイの景色と英語

#一言英語

#英語日記

#英語の勉強 

#英語フレーズ

#チェンマイ

#beer

2019年3月22日金曜日

ソンクラン 水かけ祭り in Chiangmai


4月13、14、15日は、水かけ祭りです。



写真no.3(2018年)


ターペーゲート周辺です。

パレードがあり、仏像も水をかけられまくります。


はぐれたら、この日はターペーゲートでみんな待ち合わせしましょうって言っていたのですが、あまりの人だったので、会えるか心配でした。しかし、皆んなと会えました!


しかし!その10分後には皆んなバラバラになってしまい、残った3人で他の場所に向かいました。


今年も盛り上がり事間違いなしです。






#チェンマイ 

#ソンクラン

#水かけ祭り

#タイ

#英語

#4月13日


ソンクラン祭り 写真2 (水かけ祭り)

もうちょっとで水かけ祭りがあります!

4/13、14、15!


ゴーグルかけて、水鉄砲もって、出かけましょう!





#チェンマイ 

#英語

#タイ

#ソンクラン

#水かけ祭り


2019年3月21日木曜日

水かけまつり 4/13、14、15!(ソンクラン)









Day14 TES☆初めての英語文法授業 (基礎からはじめる!)大人の英会話☆やり直し英語留学

お勧め!1ヶ月 留学!!~ 
 ベーシック文法・会話クラス

        
    ° ✧ .。.:*・'チエンマイ英語留学体験記'・*:.。.✧ °

                         ベーシック文法にトライ 
                 プレ留学は私でも英語が伸びる





.。.:*・'自己紹介'・*:.。.

名前:きよみ

チェンマイ大好き☆学校で勉強☆カフェで宿題 
毎日頑張りました!





ドイツ料理食べ放題へ行ってまいりました!


マッシュポテト、パン、スープ、ソーセージ、ハム、酸っぱいキャベツ・・・。

どれもこれも美味しかった!
また絶対来たーい(*´ω`*)

チェンマイは意外といろんな国の食べ物が食べれます。
次はどこに行こうかな~(^^♪


過去進行形も会話でよく使ってるなぁ。
「て」と「た」があったら過去進行!

.o○*今日の授業.o○*

前回の【クイズ】の答え
(1)   Your bicycle was by the gate yesterday.
()
* What was by the gate?
* Where was your bicycle yesterday?
*   When was your bicycle by the gate?
  (2)  Ken was her friend.
* Who was her friend?
* Whose friend was Ken?


 
【今日の勉強】 過去進行形

   She is reading a book in her room now.(下線部をat that timeに変えて)
  She was reading a book in her room at that time.
     (彼女はその時本を読んでいた。)

   【過去進行形】
  過去のある時点で別の動作が進行中である時、過去進行形で表現する。
    Was,were/ V-ing (していた)
 
     肯定文、否定文、疑問文 
 She was/be reading a book in her room t that time.

      肯定文-動詞Vをミキサーする。
     She was reading a book in her room at that time.
       否定文- 動詞のハコの中にnotを入れる。
         She was not reading a book in her room at that time.
       疑問文- 動詞のハコのwas/wereを文頭に出す。
     Was she reading a book in her room at that time?
            Yes, she was./ No, she was not.
     
     W1H疑問詞
  下線部を聞く疑問文を作りなさい。
(1)       I was/singing the song in a music room at that time.

             ・→Who was singing the song in a music room at that time?
             I was singing what in a music room at that time.
               Were you singing what in a music room at that time?
              What were you singing in a music room at that time?
      ・I was singing the song where at that time.
              Were you singing the song where at that time?
              Where were you singing the song at that time?     

(2)       I was/singing the song in a music room at that time.
   
     I was/doing what in a music room at that time.
Were you doing what in a music room at that time?
What were you doing in a music room at that time?


   
   【クイズ】
(1)   次の文の肯定文、否定文、疑問文を作りなさい。

My brother was/playing basketball in the park at that time.
     肯定文
     否定文
     疑問文
     Yes/noの答え
 
(2)   次の下線部を聞く疑問文を作りなさい。
     I was writing a letter in the room at that time.
     I was writing a letter in the room at that time.


.*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*..*+.*.

  【クイズ】.o○*私の答え.o○*
(1)   次の文の肯定文、否定文、疑問文を作りなさい。

My brother was/playing basketball in the park at that time.
     肯定文
My brother was playing basketball in the park at that time
     否定文
My brother was not playing basketball in the park at that time.
     疑問文
Was your brother playing basketball in the park at that time?
     Yes/noの答え
Yes, he was./No, he was not.
 
(2)   次の下線部を聞く疑問文を作りなさい。
Who was writing a letter in the room at that time?
What were you writing in the room at that time?
Where were you writing a letter at that time?
     I was writing a letter in the room at that time.
What were you doing in the room at that time?



つい、忘れがちな「doing」も入れたし、「I」を「my」にせず「your」にも変えたから
今日は大丈夫
見直し大事。