ネイティブと学べる タイ・チェンマイ英語留学

日本語で文法基礎から学べるタイ・チェンマイ英語留学

   
4日~6ヵ月の英語留学 ホームページはこちらから
    留学 + 滞在サポートなので安心



2025年7月16日水曜日

2級合格おめでとう

沖縄で頑張ってる生徒さん👩‍🎓

2025年5月18日日曜日

【可愛い女子の英語失敗談】

【可愛い女子の英語失敗談】

~I have a reservation for two people?~

Scene:レストランで予約を伝える日本人女子。

「I have a reservation for two people.」

→ 店員さん「???」

(通じるけど、なんか変?)

女子(心の声)「…やっちゃった?」

---

【なぜ?】

"for two people" は間違いではありません。

でもネイティブはレストランやホテルでは

**「for two」** を使うのが自然!

【理由】

人数は context(状況)からわかるため

わざわざ「people」をつける必要がありません。

「for two people」は説明的すぎて不自然です。

---

【まとめ:英語のワンポイント】

間違い例      → 正しい例

---------------------------------------------------

I have a reservation for two people. → I have a reservation for two.

               → Table for two, please.

【おすすめフレーズ】

・I have a reservation for two.

・Table for two, please.

・We’d like a table for two.

---

【タグ例】

#英語失敗談 #英語勉強 #1日1フレーズ #英会話あるある

#TES英語 #チェンマイ生活 #TableForTwo #英語の豆知識 #LearnEnglish

2025年5月15日木曜日

【可愛い女子の英語失敗談】

~I want a hamburger. の落とし穴~

Scene:海外のハンバーガーショップ。

日本人女子留学生が自信満々で

「I want a hamburger.」と注文!

店員さんは苦笑い…

女子(心の声)「…やっちゃった?」

---

【なぜ?】

"I want a hamburger." は

直訳すると「私はハンバーガーが欲しい」。

意味は通じますが **少し命令口調や子どもっぽく聞こえます**。

ネイティブはあまり使いません。

お客→店員へのお願いの場合は

「Can I have a hamburger, please?」

「I’d like a hamburger, please.」

が自然です。

---

【まとめ:英語のワンポイント】

間違い例 → 正しい例

----------------------------------------------------

I want a hamburger. → Can I have a hamburger, please?

→ I’d like a hamburger, please.

→ "Can I have ~?" はとても丁寧&便利な表現!

旅行や海外生活では **"Can I have ~?"** を覚えておくと安心です。

#英語失敗談 #英語勉強 #1日1フレーズ #英会話あるある

#TES英語 #チェンマイ生活 #CanIHave #英語の豆知識 #LearnEnglish

2025年5月13日火曜日

留学という人生最大のプレゼント——親への心からの感謝


正直に言うと、留学中はお金のことで何度も何度も苦しみました。

節約のためにお弁当を2つ作り、朝から晩まで図書館にこもって必死に勉強した日々。

あんなに追い込まれ、あんなに自分を奮い立たせて努力したのは、あのときが初めてでした。

でも、そんなかけがえのない経験ができたのは、自分の力ではありません。

全ては、私を信じ、背中を押し、支えてくれた親の存在があったからこそ。

今思い出しても胸が熱くなります。

どれだけ感謝しても足りない。

ありがとう、本当にありがとう。

留学は、冗談ではなく、お金がかかる。

それを私は身をもって痛感しました。

だからこそ、あの経験の重みと価値がわかります。

それは単なる「勉強」ではなく、一生を支えてくれる経験と自信となりました。

私は今でも自分が親不孝だったのではないかと感じています。

けれども、そんな私に親が託してくれたあの留学こそ、人生最大の、そして何よりも尊いプレゼントでした。

心から感謝しています。

本当に、本当に、ありがとう。

2025年5月12日月曜日

【1日1フレーズ英会話 #001】

今日はレストランでよく使う英語!

「お会計お願いします」って英語で言える?

正解は…「Check, please.」!

シンプルだけど、ネイティブが本当によく使うフレーズです。

タイ・チェンマイでも、これが言えたらスマート!

他にも…

- Could I have the check?(ちょっと丁寧)

- Bill, please.(イギリス風)

「英語って意外とカンタン!」って思える1日1フレーズ、

毎日投稿していくよ!

保存して、次回の外食で使ってみてね!

#英語フレーズ #旅行英語 #チェンマイ生活 #TES英語 #タイ留学

#1日1フレーズ #英語勉強中 #大人の英語学習 #簡単英語 #英語で注文

#CheckPlease #LearnEnglish #EnglishTips #StudyAbroadThailand

2025年5月9日金曜日

チェンマイで友達作るぞ!!

チェンマイで英語を話す友達を作る方法

チェンマイに来たら、英語を話すチャンスがたくさん!

その中でも一番おすすめなのが、ランゲージエクスチェンジ。

• 毎週開催されていて、誰でも参加OK

• 英語を話したい日本人やタイ人

• アジア人と話したい欧米人もたくさん

• みんな「話すために」来ているから、遠慮はいらない!

実際にあった成功例:

ランゲージエクスチェンジで知り合った友達と…

・英語で飲み会&パーティー

・山登り&ハイキング

・バイクでツーリング

・カフェ巡り

つまり、英語を話せる環境が自然にできる!

英語を勉強したい、でも日本では話す機会がない…

そんな人には、チェンマイが最高の場所です!

「話す友達」ができると、英語の上達スピードがまったく違う!

#チェンマイ

#英語

#大人の英語留学

#英文法

#外人の友達

2025年5月5日月曜日

英語上達の近道は「基礎」と「継続」

英語上達の近道は「基礎」と「継続」

とってもシンプル。でも、それが一番難しい。

英語を話せるようになりたい。

海外旅行を楽しみたい。

仕事で英語を使いたい。

――そう思って始めても、続かない。伸びない。

それは「基礎」を飛ばして、「会話」だけに飛びついてしまうから。

そして、最初のやる気だけで突っ走って、すぐに息切れしてしまうから。

英語上達の一番の近道は、実は「基礎を学んで、それを継続すること」。

文法・単語・読み書き――地味に見えるかもしれません。

でも、その土台があるからこそ、聞ける・話せるようになるんです。

TES(Thai Eigo School)は、

そんな“当たり前だけど難しい”ことを、

楽しく、確実に、続けられるようにサポートします。

初心者でも大丈夫。

タイで学ぶ、ちょっとユニークで確かな英語学習。

基礎から、コツコツ、一緒に。