ネイティブと学べる タイ・チェンマイ英語留学

日本語で文法基礎から学べるタイ・チェンマイ英語留学

   
4日~6ヵ月の英語留学 ホームページはこちらから
    留学 + 滞在サポートなので安心



2018年11月25日日曜日

ロイクラトン祭り2 コムロイの上げ方


ロムロイの上手な上げ方。

まず、この黄色い部分に火をつけます。
なかなか、火がつかなかった人がいたのでは?


<ポイント>

この黄色い部分を、このように爪で引っ張って軽くむしります。そうすると火がつきやすいです。





そして、地面スレスレに置き2分ほど待ちます。

この時、輪っかの下の方を持ち、上の方に持ち上げている人が多いのですが、上の部分が綺麗に広げられないので、地面すれすれに置いて、上の部分をまずは広げましょう。



そして温まったら、上にあげます。






祈りを込めて🤞






あげます。












上げる方向を気をつけないと木や、何かに当たって落ちます。。。。








とても綺麗ですねー!









2018年11月24日土曜日

【68000円コース体験記】(Day 10) Be動詞過去形の肯定文、疑問文、否定文



米澤先生が、以前にミクさんとした勉強を、もっと詳しく書き直してくれました。

授業の様子がわかると思いますので、ぜひお読みください。



68,000円チェンマイ英語留学実証中



まず肯定文、疑問文、否定文をつくる前の「親の文」をみてみましょう。



He(S) was(V)/((・()be(be)) a student(C) last year(M).



1.肯定文



動詞Vwas/(be)に注目します。



これをミキサーにかけるとbeが消え、肯定文ができあがります。



He was a student.



Beは忍者動詞ともいわれ、消えたり出たりします。




2.疑問文



次に疑問文は親の文のスパイのしるしwasを文に出しbeを消すと疑問文です。



Was he a student?



答は疑問文の言葉をそのまま使います。



Yes, he was. /No, he wasn’t.




3.否定文



最後にスパイ・味方のしるしの後にnot を入れてbeを消すと、否定文になります。



He was not(wasn’t) a student.



Was not の省略形はwasn’t です。



ミクさんの目から緊張が消え、ちょっと自信のようなものが出てきている。






おそらく英語って同じパターンが繰り返されているということがわかってきたからだろう。



その通り。



英語はドイツ語より、日本語よりもシンプルなことばですよ。





【クイズ】次の2つの文を 肯定文、疑問文、yes/no~, 否定文にしなさい。



1. She was/be absent from school yesterday.

  

         (彼女は昨日学校を欠席した。)



2. Ann and Kathy were/be your old friends.



        (アンとキャシーはあなたの古い友達だった。)





  

解答】

 

1. 肯定文  She was absent from school yesterday.



疑問文   Was she ab
sent from school yesterday?



         Yes, she was. No, she wasn’t.



否定文   She wasn’t absent from school yesterday.

     

2. 肯定文  Ann and Kathy were your old friends.

    

      疑問文  Were Ann and Kathy your old friends?



                     Yes, they were. No, they weren’t.



            否定文  Ann and Kathy weren’t your old friends. 



 時々行くカフェには本がたくさんおいてあります。
 タイ語以外にも英語の本も置かれていますので、
 外国人もゆっくりと本を楽しめます。




2018年11月23日金曜日

ロイクラトン祭り

クラスのイベントで川まで行ってきました!































2018年11月18日日曜日

(Day 9)be動詞の過去形

米澤先生が、以前にミクさんとした勉強を、もっと詳しく書き直してくれました。



授業の様子がわかると思いますので、ぜひお読みください。










今日はBe動詞の過去形です。

I am 13 years old this year. (私は今年13歳です。)

I__ 12 years old last year.(去年は12歳でした。)

下線部に入ることばを考えます。

ここでもスパイと味方の区別があります。

主語Sがスパイ(3人称単数)のときは was (be)

主語SI のときも            was (be)

主語Sが味方のときは         were (be)

上の文の主語SI なので was にします。

I was/(be) 12 years old last year.

では次の場合はwas/wereどっちでしょうか。

He ____ a teacher before.

They _____ in New York last week.

We _____ second-year students last year.

Ken____ in the park yesterday.




ミクさんは慎重にノートを見ながら答えを書き始めました。

「主語S が一人か二人か、スパイか味方かを考えると間違いが減ります」

というと、ミクさんは大きくうなずいていました。

He was a teacher before. (主語は1つでスパイwas

They were in New York last week. (主語は2つ以上で味方were)

We were second-year students last year. (主語は2つ以上で味方were )

Ken was in the park yesterday. (主語は1つでスパイwas)





クイズ】次の( )の中にwas,were を入れなさい。

(1) Miss Kato (     ) our homeroom teacher this year.

(2)  Mike and Ken (     ) college students last year.

(3)  This town (   ) very clean before.

(4)  I (   ) very happy yesterday.

(5)  We (   ) very free all day long.  ( all day long 1日中)


解答】

(1)  was

(2)   were

(3)  was

(4)  were

(5)  was















先日、ワカモレというアボカドを使ったメキシコ料理を作りました。
タイでもアボカドは作られていて、高級品の輸入物にも引けを取らないお味です。





2018年11月15日木曜日

(Day 8) 名詞の複数形



米澤先生が、以前にミクさんとした勉強を、もっと詳しく書き直してくれました。

授業の様子がわかると思いますので、ぜひお読みください。







今日は中1の文法でやり残していた、名詞の複数形にもどることにした。



ミクさんもプレースメントテストのとき、よくまちがえていた問題である。



名詞の複数形を作るルールを勉強したあと、いよいよ単数の文を複数に、

複数の文を単数にする練習に入る。



He is a student.



「これを複数形にしてください。」



Iwe, hethey, thisthese など単数→複数の表を見ながら、



ミクさんはゆっくりと複数形の文をいう。



They are students.



OK



次にこれは?



This is a book.



主語を人からものに変えて、ミクさんに聞いてみる。



These are books.



ミクさんはこれもクリア。books -s もきちんとついて合格。







最後に複数から単数に直す問題に挑戦してみる。



Those are old books.



自信をもってミクさんが言う。



That is a old book.



  これでok ですか?



ミクさんがうなづく。



 本当にok ですか?



ミクさんはうなづきながらも、自分の作った文章を見直してみる。



眉にしわを寄せて考えている。



「あッ、わかった!」



That is an old book.



ご名答。



 ここがミスが出やすいところです。



ミクさんは深くうなずいた。






【クイズ】


(1)  次の文を単数形から複数形にしなさい。

 

He is a good friend.



(2)  次の文を複数形から単数形にしなさい。



These are old flowers.





解答】

    
         (1)  They are good friends.



        (2)   This is an old flower.

  






    バンコクから来た友人が持ってきてくれたCrispy Cream Donuts。
  チェンマイには支店がないため、バンコクから買ってくる
  チェンマイ人を時々見かけます。

アラブ料理 in Chiang Mai

前回のランゲージエクスチェンジに行って、2ついい事がありました。

そのうちの一つが、美味しいレストランをデンマーク人に教えてもらった事です。


ランゲージエクスチェンジには世界中から人が来ているので、いろんな方に会えます。日本人はあまり知らない情報など教えてもらえたりします。

チェンマイはいろんな人に会えるからいいですよね。



そのお店は、アラブ料理店でした。
ナイトバザールにあり、gulf restaurant と言います。


珍しい料理がいっぱい出てきました。

ペイスト状のは、ナスからできているそうです。
ナンのような物にトマト、パセリなどのサラダとハマースというペイスト状の物をのせって、巻いて食べます。

トリと牛のバーベキィーも出てきました。

最後にミントの入った、アラブのお茶を🍵飲みました。

ボリュームの割には、一人1000円ぐらいとかなり安かったし、結構美味しかったです。

次回は、ランゲージエクスチェンジでもう一つの良い出会いについてお話しします。