ネイティブと学べる タイ・チェンマイ英語留学

日本語で文法基礎から学べるタイ・チェンマイ英語留学

   
4日~6ヵ月の英語留学 ホームページはこちらから
    留学 + 滞在サポートなので安心



2019年11月22日金曜日

チェンマイ TES. 英語教室〜半径1kmの風景〜

サワディーチャオ!

TES. への留学にあたって、生徒のみなさんに日々の生活イメージを持っていただくため、教室周辺の環境情報をお伝えします。

ぜひ、参考にしてみてください。



【P.T. Residence】






もう、どちらの写真にも、TES. の看板が写り込んでいるのがお分かりですか?

P.T. Residenceは、TES. が提携するサービスアパートメント(宿泊施設)です。

教室の上階がお部屋になっているので、移動時間も約1分。

レッスンの空き時間にはお部屋に戻って休むこともできます。

通学にとても便利な環境です。


入り口にはセキュリティースタッフが常駐しています



マンションの入り口です


入ると右側にレセプションがあります


ホームページからご自身で手配することも可能ですが、予約方法が分からない、不安があるといった場合、TES. では有料となりますが、予約代行を承っています。

TES. での留学をお考えで、宿泊先についてご不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。

【公式ホームページ】
P.T. Residence


位置情報はGoogleマップにてご確認ください。





TES.Englishのホームページはこちら

2019年11月21日木曜日

ある日のレッスンの様子

サワディーチャオ!

本日は、米澤先生の『大人文法』のレッスンの様子をお届けします。




この日は「過去形と過去進行形」「不定詞についての授業が行われました。





入学のタイミングや勉強する目的が異なる生徒さんそれぞれに対して、TES. では同時に文法のレッスンを展開します。

例えば、ハイペースの生徒さんには「不定詞」を、新入生には「過去形と過去進行形」を、といった具合です。

新入生にとって、「不定詞」は少し難しかもしれませんが、『大人文法』のコースの中では必ず勉強する内容なので、予習の意味合いがあります。

一方、レッスンが進んでいる生徒さんにとっては、すでに学習した「過去形と過去進行形」の内容を復習することができます。





一度ででいろいろな内容の文法を学べるので、レッスン時間の90分はあっという間に終わってしまいます。


Do you want to join this class?



TES.Englishのホームページはこちら

2019年11月20日水曜日

お知らせ⭐︎たこ焼きパーティー in チェンマイ



また!たこ焼きパーティーをします。
参加費は100b
飲み物は、各自お店で購入してもらうシステムです。

参加希望の方は、lineにご連絡ください!
新海




【Day 7】チェンマイからはじめる おとなの基礎英語(留学編)

HELLO☆ 凛です。

今回もレッスンの内容をみなさんにシェアしますね。




【今日の授業】


「Be動詞を使った英文を作る授業です。

早速、簡単な例文で作ってみます(^^)

【例文】
あの/少女は/私の/姉妹/です。
    動詞 ⇒ です
    Be動詞 ⇒ is
    主語 ⇒ あの少女は(that girl
    あの少女は(S)/です(V)/私の姉妹(X

That girlismy sister.

Be動詞でもコツを覚えると作りやすくなりますね

次回はこの例文を使って、疑問文と否定文を作ってみようと思います(^^)/


チェンマイ猫ちゃん
この子オッドアイ(左右の眼の色が違う)なんですが、お目々がうまく撮れませんでした(;´∀`)



【先生の一言】


英作文のコツは掴めましたか?

慣れないうちは、手順に従って焦らずにひとつひとつ組み立てていきましょう。

さて、凛さんをはじめ、みなさんにクイズです。

【クイズ7】
次の文を英語にしなさい。

「ジョンさんは私の高校の美術の先生です。」



【クイズ6の答え】
「彼女は/毎日/朝ごはんを/食べません。」

    動詞(V) ⇒ 食べません dosen’t/eat
    主語(S) ⇒ 彼女は She
    その他(X)⇒ 朝ごはん breakfast
    修飾語(M)⇒ 毎日 every day
    英語の語順に並び替える

She doesn’t eat breakfast every day.




2019年11月18日月曜日

ウォーキングイベント Written by Kozo

タク先生は歩いている時足を骨折してしまい、今日は不参加。
けれど、ローマ生まれのイタリア人ガイアさんを加えて、私たち4人は元気に出発。
Let's go!




朝の空気はさわやかで、歩く足も軽やかになります




脇道に入り、アパートのトイレの前をくぐり抜ける。
この辺りから冒険に旅立つようなワクワク感がしてきます。




奇獣の壁画と一緒に、
「ハイ、ポーズ」




広い道路を渡ると、お堀に出ます。噴水のしぶきがまぶしく朝日を反射していました。




最初に着いたお寺はワットパンタオ。危険を避け、安全を祈るお寺です。
ちょうど狭いベンチですが、何とか3人座れました。




歩くにつれて、暑さがグングン増してきました。
30度はゆうに越えています。
暑さに負けずに歩けて着いたお寺で、鐘を鳴らして休憩をとりました。
「ゴーン」




ガイアさんが「この鐘は手で擦っても音がでて、しかもその音は人それぞれみんな違うよ」というので、やってみる。
たしかに静かな低い音が手で擦っていると、聞こえてきます。私の音が一番大きいとガイアさんにほめられました。




さすがに皆さん、ホッと一息。しばらく声もなく足を癒やしました。

その後不慣れな道を右に曲がり、左に折れしているうちに目指すお寺に行きそびれてしまい、急遽目的地をバーンベーカリーに変更。
暑さにうだりながら、無事にバーンベーカリー到着。
おいしいサンドイッチとコーヒーに舌鼓をうちました。





普通はバーンベーカリーでサンドイッチを食べて終わりですが、今回は違いました。
ガイアさんがいうには、「この近くにベジタリアンレストランがあり、アボカドの寿司がおいしいよ」

アボカドの寿司?
おもしろい、食べてみよう。

と全員一致。
歩いて5分、ガイアさんの案内でベジタリアンレストランに到着。




ありました!




アボカド巻き。
アボカド巻き、太巻き、カルフォルニア巻きを4人でシェアして食べることにしました。1人がこれもおいしそうということで、フルーツパフェも追加。
ウォーキングの後の食欲は、4人とも旺盛です。




まず1人で食べ切れないぐらいのフルーツ盛り。
みなさん、これ何のフルーツ?などと言いながら、期待以上の味に次のメニューの到着を待ちました。




まずカルフォルニア巻き




アボカド巻き




太巻き


なかなかおいしかったので、全員大満足。
おいしさの順位をつけたら、3位カルフォルニア巻き、2位太巻き、1位アボカド巻きで、アボカド巻き優勝でした。




食事の終わる頃、ガイアさんのボーイフレンドのシルビオさんも駆けつけて、全員でポーズ。
レストランのウェイトレスたちに手を振って見送られて、お店をあとにしました。

またアボカド巻き食べた~い。

2019年11月15日金曜日

英検準1級 合格 おめでとうございます!

英検1級 2次試験合格のお知らせ







おめでとうございます㊗️㊗️🎊

嬉しい知らせを生徒さんからいただきました。


1次試験、2次試験と数ヶ月一緒に勉強しました。



2次試験の質問の内容が、環境問題や、社会問題など答えにくい内容なのに、一生懸命、コンスタントに勉強しましたね!




アテチュード(態度)のセクション(最初から最後まで積極的にコミュニケーションを取ろうとする態度)の点が3/3でフルスコアでした。

一生懸命頑張った事が伺えます。

この点から見ると、今回何度も練習したはじめのスモールトークも、うまく言えたのだと思うと嬉しいです😃


英検準1級はかなり難しいのに、本当に良く頑張りました!


おめでとう!!


2019年11月13日水曜日

【Day 6】チェンマイからはじめる おとなの基礎英語(留学編)

HELLO☆ 凛です。

今回は前回に引き続き「英作文」です。

英作文の作り方をもう一度シェアしておきますね。




【今日の授業】


◎英作文の作り方

    一番大事な動詞(V)を探す。
    動詞を見つけたら、Be動詞(isamare)か一般動詞(dodoes)かを見極める。
    主語(S)(誰が/何が)を探す。
    英単語を日本語の文章のままの語順で並べる。
    英語の基本文型にならって置き換えていく。

それでは実際に英作文を作ってみようと思います。

【例文】
彼女は/毎日/放課後に/教室で/宿題を/します。

    動詞 ⇒ します
    動詞 ⇒ 一般動詞(does
    主語 ⇒ 彼女は(she
    彼女はS/しますV/宿題をX/教室でM/放課後にM/毎日M


Shedoesher homeworkin the class roomafter schoolevery day.


ヤッター!

しっかりと基礎を教えてもらうことによって、苦手な英作文も楽しみながら作っていけそうです(^^


チェンマイ猫ちゃん
妊婦ちゃんです



【先生の一言】


いよいよ本格的な英作文です。
~④の手順をしっかり守りましょう。
分かっているつもりで基本を無視して飛ばすと、飛ばしたところでミスが生じます。
遠回りのようでも基本通りに進むとミスが減り、スピードアップして英語の勉強が楽しくなります。

《初心忘るべからず》
能楽を完成した世阿弥も、基本の大切さをいつもこのように言って繰り返したそうです。

さて、凛さんをはじめ、みなさんにクイズです。

【クイズ6】
次の文を英語にしなさい。

「彼女は毎日朝ごはんを食べません。」



【クイズ5の答え】
彼女 性格 be  いい